台湾で一番高い山、「玉山」にいくことにした。
そう決めたのはさかのぼること10ヵ月も前のこと。
いつもの登山仲間とその日も車で山に向かっていた。その道中で「今年はどんな山に登りたい~?」という話で盛り上がっていたのだが、
今年はどこか海外の山に登りたいなとボヤっと考えていたわたしのアイディアに快く乗ってくれて、
「台湾へいこう!」となった。
そこからは話が早かった。もう一人のいつもの仲間を誘って3人でいくことに決めた。
春~夏は日本アルプスを楽しみたかったわたしたちは、日本の登山シーズンが落ち着く11月を選んだ。ちょうど、台湾だと11月がベストシーズだということだった。
そこからこの10ヵ月の間少しづ~つ準備を進めてきた。
台湾の一番高い山、玉山(ぎょくさん)へいく
玉山への入山には許可がいる!?
台湾の玉山は国家公園に指定されており、登山をするにのには許可が必要だ。山小屋ももちろん予約がいる。山小屋への予約が取れると入山許可がおりる、そんな仕組みとなっている。
登山予定日の4ヵ月前から「外国人優先枠」というのが開かれるのだが、受かるのは1日たった24名。それが早いモノ勝ちで、それに敗れたら残るは抽選。ちなみに抽選になってしまうと、結果は1ヵ月前にならないとわからないので、航空券も割高になってしまうし、それは避けたかったわたしたちは外国人優先枠に受かるべく、予約可能日の朝パソコンに張り付いて待った。
わずか1分で枠がうまった。わたしたちはなんと、24人中22・23・24人目として枠にギリギリ収まることができた。セーフ!
あとは航空券やホテルの予約
無事に入山許可をもらえたので、LCCで航空券を買う。約40,000円。
そして登山前後のホテルの予約。
玉山の麓にはホテルがあまりないので、ちょっと早めにおさえておいた。
登山1ヵ月から始めたこと
さて、登山1ヵ月前になった。
わたしは、1日1回1分間のプランク生活を始めてみたりしている。あとは夜お風呂上りにストレッチと、固い股関節をゴリゴリー。簡単な食事管理なんかもやっちゃってる。
台湾登山に向けて、謎にアドレナリンがでてるのか、普段しないことを頑張れている自分がいる。(1ヵ月前になってようやく、ではあるが)
そういった意味で、ちょっと特別な登山遠征っを計画するって、たまにはいいかもな~なんて:)
あー台湾が待ち遠しい!
