このブログについて|運営者プロフィール

____
ファヘ / kim Fahe
1989年大阪生まれの在日韓国人
____

お休みの日は自然の中へ。
海外/国内問わず、カメラをもって自然の中を散策するのが好きです。

登山について学んだことや日々のことを野帳のようにこのブログに記し、将来に繋がるよう試行錯誤中です*

登山にはまったきっかけ

アウトドアが好きな両親の影響で、よくキャンプや釣りに連れて行ってもらったり、 高校を卒業後はオーストラリアの田舎でテント泊をしながら農業生活、 そして20代前半はダイビングの仕事を通して海の世界にはまる、

 

など、幼少期から自然が大好きでした。

 

そして24歳のとき、スペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼路(フランス人の道)を1ヵ月歩いたことをきっかけに、ロングトレイルや山登りに魅了され始めました。

この経験を機に、

巡礼者や登山者向けの宿×食堂を作りたい

 

という目標ができ、
28歳になった2018年に大阪で宿×食堂をOPENしました。

大阪の空堀商店街で営んでいたゲストハウス

 

2度目の巡礼

そして翌年、二度目のサンティアゴ巡礼(北の道)を歩きました。

一回目の巡礼ではアルベルゲと呼ばれる巡礼者用のゲストハウスを利用して。二回目の巡礼ではテントを担いで。

 

また違ったスタイルでのロングトレイルを経て、ますます歩く楽しさや、ロングトレイルの魅力を知りました。

 

しかしお店を開店してわずか2年でコロナ渦に突入。経営がうまくいかずお店を手放し、ライフスタイルが大きく変わりました。

 

WEBデザイナーを片手間で始めたのもこの頃。いろんな意味での放浪期間がしばらくありました。

 

 

そして、コロナが落ち着いた2022年、奈良に拠点を置き、フリーでWEBデザイナーを続けながら、趣味であった登山をもっと深く知りたい、と思い登山店で働き始めることになりました。

 

 

登山に関しては月に1~2度ほど、夏はカヤックにも挑戦したりと、 仕事・プライベートを通じてアウトドアの経験を積んでいる最中です。

 

 

これから、いつになるかはわかりませんが、またどこか気に入った土地を見つけ、「登山者や巡礼者向けの宿×食堂」をもう一度できたらと考えています。

 

 Fahe
それまではもっともっと登山・ロングトレイルに挑戦しながら、デザインのお仕事も引き続きがんばっていきたいです*
 
 
 

このブログの立ち位置

はじめは、 わたしが登山店で働きはじめたころ、毎日習得していく知識を忘れないようにまとめておきたい、と思ってこのブログを立ち上げました。

 

お店で学ぶことや、実際の登山を通して習得するものを、野帳のようにまとめたいと思い、フィールドノートと付けました。

 

今では経験も少しづつ増え、登山店でお客様の役に立てることも多くなってきました。 またお客様と、いちハイカー同士として山の話で盛り上がったりする瞬間が本当に楽しいです。

 

このブログでは、

  1. 登山店スタッフとしての「ちょっと専門的なお話」
  2. 山が大好きないちハイカーとしての「山行記録や山について考えること」
  3. +アルファで「アラサー女子の日々のこと」(下界日記)

 

この3つをメインに、綴っています。

 

 

そして、小さなテーマに掲げているのは 「背伸びをしない山と日常」です。

 

なにかに追われるようにガムシャラに走っていた20代を過ぎ、 30代になり「足るを知る」大切さに気付きました。

 

周りと比べたり、自分に落ち込んだりすることなく、 自分なりの登山、自分なりの生活、を楽しむことをまずは大切にしたいです。 (登山道具選びに関しても、本当に自分に合うかを厳選し、気に入ったものをメンテナンスや修理をしながらできるだけ大切に長く使う、そんな風に時間をかけて向き合いたいです。)

 

同じ世代の方はもちろん、若い方や母親世代の方など、同じように「無理なく自分の今できる範囲で向き合いたい」と思っている方に、 ぜひ購読してほしいです*

 

―さいごに―

山は大変奥深く、知識や経験にゴールはありません。 このブログでアウトプットすることで自分の成長も楽しみです。 また、ハイカーの方たちと情報交換ができるとすごく嬉しいです* ご遠慮なくコメントください!

過去に登った国内の山

関西の山がメインです。
(武奈ヶ岳、赤坂山、藤原岳、金剛山、葛城山、六甲山、二上山、八経ヶ岳、釈迦が岳、御在所岳、愛宕山、竜ヶ岳、金勝アルプス、氷ノ山、三嶺山、明神平)

(四国・九州方面は宮崎県冠岳 / 小豆島星ヶ城ほしがじょう山 /沖縄石川岳)
(日本アルプスは北アルプス西穂高岳 / 南アルプス鳳凰三山 / 北八ヶ岳横岳 / 木曾駒ケ岳 )
(その他 富士山、御岳山、荒島岳)
(国内ロングトレイルは 京都トレイル / 熊野古道)

 
過去に登った海外の山

2014年 スペイン ピレネー山脈 フランス人の道
2017年 ドイツ シュミルカ
2017年 ドイツ ヘレントークラム渓谷
2018年 スペイン サンティアゴ巡礼 北の道

2021年 韓国 最高峰 ハルラ山